ドクター・医院紹介doctor・clinic

Doctorドクター

院長紹介

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。院長の中村 真治(なかむら しんじ)です。

当院には矯正治療の専門クリニックとして、矯正歯科専門の医師が何人も常駐しています。常に新しい医療技術を学び、導入し、現在最善とされる矯正治療を提供できるよう日々研鑽を重ねています。歯並びの矯正は「今よりもっとよくするため」の治療です。そして他の歯科治療と比べて、通院していただく期間が長いという特徴があります。ですから当院は、歯並びがよくなっていき、お悩みがだんだん解消されていく過程を、楽しみながら通っていただけるよう、患者さまのライフスタイルやご希望に寄り添った治療を心がけています。例えば、診療時間についても、お仕事帰りも通院しやすいよう、午後10時までと夜遅くまで診療しています。 また、ここ三軒茶屋のエリアには美意識の高い方が多く、歯並びと合わせて口元全体を美しくするための、ホワイトニングやエイジングケアなどの治療メニューをそろえています。来院されるすべての患者さまに、三軒茶屋矯正歯科クリニックの理念である「患者さま一人ひとりを大切にする、心のこもった医療」を感じていただけるよう、スタッフ一同、これからも努力を続けてまいります。歯並びが気になる方は、ぜひ一度当院にご来院ください。お待ちしています。

院長:中村なかむら 真治しんじ

経歴

奥羽大学歯学部卒業
奥羽大学大学院歯学研究科(口腔機能学領域顎顔面口腔矯正学専攻)卒業
同大学付属病院助手を経て、助教(成長発育歯学講座歯科矯正学分野)
三軒茶屋矯正歯科クリニック 開業
歯学博士
厚生労働省認定 衛生検査技師(第71766号)
厚生労働省認定 歯科医師臨床研修指導医(第150号)

著書

チェアサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド2(共著)機能的矯正装置-咬合斜面板について, 医歯薬出版

論文

Changes in cranio-facial soft tissue surface temperature and brain activity during tapping with Twin block appliance(Orthodontic Waves Vol 65(3): 112-119)
Twin Block装置を用いた咀嚼運動が筋活動に与える影響(Orthodontic Waves Jpn Ed 72巻1号: 1-9)

副院長紹介

院長:井上いのうえ 敬文たかふみ

経歴

奥羽大学歯学部卒業
同大学付属病院勤務
McLaughlin Orthodontic Course (San Diego ,USA) 修了

著書

矯正歯科臨床ヒント集(共著) , クインテッセンス出版
チェアサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド(共著) , 医歯薬出版

論文

歯の移動を予測するDental VTOの臨床的有用性(日本矯正歯科学会)
矯正歯科治療におけるカリエスリスク : 初診時における唾液検査(東北矯正歯科学会)

翻訳

システマイズド オルソドンティック メカニクス(共訳) , エルゼビア サイエンス

スタッフ紹介


歯科医師 吉永 聡


歯科医師 南條 章太郎


歯科医師 安達 理紗


歯科医師 宮下 慶彦

about us医院案内

当院は、東急田園都市線、東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩1分の場所にあります。

駅近くで、平日夜は22時まで診療しておりますので、通院に大変便利な環境です。

特に矯正歯科、ホワイトニングに力を入れておりますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

受付

当院にお越しいただきましたら最初に受付をお済ませください。スタッフが笑顔でお迎えいたします。ご予約や今後の治療について分からないことがあればお気軽にご相談ください。お支払いについては、分割払いや家族割引を行なっております。

待合スペース

皆さまが心地よく過ごせるよう、院内のインテリアは明るい白と木目を基調にしています。診療までこちらでくつろいでお過ごしください。院内は患者さまがご自由に利用できるWi-Fi環境を完備しています。

診療室

できるだけリラックスして診療を受けていただけるよう、ゆとりのある空間になっております。各診療ユニットの間にパーテーションを設置して、患者さまのプライバシーにも配慮しています。安心・安全な診療を目指して、スタッフ一同衛生管理も徹底しています。

カウンセリングルーム

患者さまとのコミュニケーションを大切にし、カウンセリングを重視した治療を行なっております。今後の治療について、疑問や不安が残らないよう、症状や治療計画、治療方法についてわかりやすく丁寧な説明を心がけております。ご不明点などございましたらお気軽にご質問ください。

パウダールーム

パウダールームの正面には大きな鏡を設置しておりますので、診療前後のブラッシング、お化粧直しや身だしなみのチェックにご利用いただけます。患者さまに気持よくお使いいただけるよう、常に清潔に保つよう心がけております。

In-hospital equipment医院設備

新しい医療技術を導入し、より精度の高い治療を実現するために、充実した設備を完備しています。

口腔内3Dスキャナー(TRIOS 3)

当院では歯型を採取する際、口腔内3Dスキャナーを使っています。歯ブラシのような小型のヘッドを患者さまの口腔内に入れ、数十秒間だけ歯の近くをなぞるだけで、スピーディに、フルカラー・高精度の3D画像をスキャンできます。採得した歯型データは治療のシミュレーションなどにも活用できます。 従来の歯型採取のように、ドロドロのシリコンを口に入れたまま患者さまが静止し続ける必要はなく、快適です。

レントゲン(デジタルパノラマ・セファロX線撮影装置)

当院ではデジタルパノラマ・セファロX線撮影装置を導入しています。より良い診断と安全な治療のために、顎全体、歯を支えている骨の状態を知ることは大切なことです。撮影した画像から、顎の骨の立体的な形態や、神経の位置を把握できます。さらに骨密度の診査などにも役立てています。

画像診断システム
(セファロメトリクスAtoZ/WinCeph/Dolphin)

撮影したレントゲン画像や歯型などのデータを統合して、噛み合わせを分析します。成長期の場合はこれからの顎骨の成長予測を、さらに治療結果のシミュレーションをすることができます。そのシミュレーション画像をパソコンのモニター上で見ることができます。治療前のカウンセリング時に予め治療後の仕上がりを確認したうえで治療を開始することができます。

ホワイトニング用ライト

ハロゲン光とLED光を組み合わせることにより、より幅の広い、強いパワーが出るので、短い時間でのホワイトニングが可能です。パワーの強いハロゲン光を使用していますが、特殊フィルターで熱を抑制していますので、薬剤がしみることもなく、患者さまにも安心してご利用いただけます。

ポリリン酸のオフィスホワイトニング

従来のホワイトニングとは異なる成分ポリリン酸Naを使って施術します。ポリリン酸は汚れやステインを除去しながら歯の表面をコーティングするため、汚れの再付着がしにくく、施術の痛みも感じにくいというメリットがあります。そのため通常のホワイトニングでは施術後に色の濃いものを飲食することが禁止されますが、ポリリン酸のホワイトニングであれば、施術後も制限なく食事を楽しむことができます。

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)

当院では患者さまお一人ごとに、診療に使用するすべての器具類を洗浄・滅菌処理しています。滅菌にはヨーロッパの新基準(EN13060)をクリアしたクラスBオートクレーブにより、高温・高圧蒸気で滅菌しています。当院は、院内感染の予防に全力で取り組んでおりますのでご安心ください。

細菌培養器(カルチメイト)

当院では虫歯になりやすいかどうかのリスクを診断する唾液検査を行なっています。その唾液検査の際に使用する細菌の培養器を院内に完備しています。唾液中の細菌は目に見えないので、目に見えるくらいまで増やす必要があります。虫歯の原因菌であるミュータンス菌、虫歯の進行に関与するラクトバチラス菌を、一定温度(37℃)を保ちながら2~4日間培養したうえで、リスク診断をします。

歯科用印象材混こう器 (APミキサーⅢ)

当院ではペーストタイプの印象材自動練和システム(ミキサー)を導入しています。従来の印象材のように水と粉を手作業で混ぜてから歯型をとると、ドロドロした印象材が口に流れて不快だという方が少なくありませんでした。しかしこのミキサーを使えば水を使わずに均一の印象材をつくれるので、用意が短時間で、気泡が入るなどの失敗が少なく、精度の高い歯型取りが可能です。嘔吐反射のある方にも好評いただいています。

ホワイトニング用マウストレー作製マシン
(NITEホワイト・フォーマーDX)

ホームホワイトニング(NITEホワイト・エクセル)専用のEVAシートと、あらかじめ作製したU型(歯列全体)石膏模型をセットし、加熱・吸引することによってマウストレーの成型をする機械です。院内で作製して患者さまにすぐお渡しできるため、ホームホワイトニングをスムーズに始められます。

吸塵機器

咬合器に模型を付けたまま、微調整などの作業をする際に飛散するミクロ単位の粉塵まで、瞬時に吸い取ります。診療室では歯科技工物や模型などをドリルで削って微調整をすることがあり、その際に粉塵(ダスト)が発生します。しかし吸塵機を使うことで、診療室のクリーンな空気を維持し、患者さまがダストを吸うことを防ぎます。

位相差顕微鏡

当院では歯周病検査に位相差顕微鏡を使っています。患者さまのお口からわずかな歯垢(プラーク)を採取して映すことで、生きたままの歯周病菌を大きなモニター映像で観察することができます。ご自身のお口の中の菌が、画面上でうごめく状態を見ることで、患者さまの歯周病ケアを続けるモチベーションも上がります。また菌が減ったことが確認できれば、そのケアが効果的だったかどうかもわかります。菌以外にカビなども観察することができます。

唾液検査

唾液検査はサリバテストともよばれます。唾液を検査することで、その人が虫歯になりやすい原因や歯周病のリスクなどを把握し、効果的な予防方法を知ることができます。お口の状態や虫歯のリスクは人によって異なるため、他の人と同じケアを続けていても虫歯になってしまうことがあるのです。唾液検査では、唾液の分泌量、唾液の中和力、唾液中の虫歯菌の数などを調べ、生活習慣なども加味して総合的にリスクを診断します。この結果に基づき、フッ素塗布、クリーニング、食事の注意点、歯磨き指導などのアドバイスを行ない、最適な予防ケアを促進します。

歯垢の状態を検査する機器(ドクター用)

当院で導入しているブラックライトによる歯垢検査は、歯に光を当てるだけで、きれいな歯は真っ白に、分厚い歯石は濃いオレンジ色に光り、歯石になりかけている歯垢は薄いオレンジ色と、歯垢の状態を判別することができます。歯垢や歯石は白っぽい色なので、歯に付着していても肉眼では判別がつきにくく、これまでは染出し液で着色してみても、ただの歯垢なのか頑固な歯石なのかは、スケーラーなどで削ってみないとわからないという問題がありましたが、この機器を使うことで歯石除去が必要かどうかすぐにわかります。

歯垢の状態を検査する機器(セルフ用)

歯垢の状態をブラックライトで判別する機器は、患者さまご自身でチェックできるセルフ用のものもご用意しています。実際に見ながらお口の中をすみずみまでチェックし、歯石や歯垢が堆積している部分=日ごろの清掃で歯ブラシなどが行き届いていない部分、ということを認識し、正しい口内清掃を身につけることができます。

口腔内カメラ

狭くて暗いお口の中でも歯を鮮明に映し、静止画、動画いずれも高画質の画像を得ることができます。従来、歯科治療の患部を写真で記録する際、患者さまのお口を大きく開けたまま固定し、大型のカメラのレンズを近づけて撮影する必要がありました。しかしその方法だと患者さまにとって負担が大きいうえ、色再現の悪さ、手ぶれやピンボケ、吐いた息でレンズが曇るなどの問題が起こりやすいという悩みがありました。 一方、この小型の口腔内カメラを用いることで、患者さまの負担が少なく、奥歯や歯の裏まではっきり撮影できるようになりました。

Oral Chroma(口臭測定器)

口腔内ガス中の主要な成分である三大要素ガス濃度を測定し、硫化水素(卵の黄身様の腐敗臭)、メチルメルカプタン(野菜腐敗臭、魚臓物臭)、ジメチルサルファイド(青海苔様磯臭い腐敗臭)を分離し、口臭の有無や口臭レベルおよび治療過程の確認と進捗管理を行う機材です。測定結果から口臭の原因が口腔内の汚れか生活習慣や内臓疾患に起因することなど、どこにあるのかを推測します。また、舌苔清掃やより精密なPMTC・スケーリング、ブラッシング指導が可能となります。

Information診療のご案内

診療受付時間
14:30~22:00
09:00~18:00
診療時間
月~金曜 14:30~22:00 / 土曜 9:00~18:00
休診日
日曜・祝日
アクセス
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂4-23-12 井上ビル3F
東急田園都市線、東急世田谷線「三軒茶屋駅」から徒歩1分
Pagetop